インプラントによる歯科治療とは│麹町でデジタルを駆使した精密なインプラント治療を行なう歯医者、デンタルサロン麹町

03-6268-9810 月〜金 10:00〜13:00/14:00〜19:00
土 10:00〜13:00/14:00〜17:00
休診日 日曜・祝日

インプラントによる歯科治療とは

当院のインプラント治療 Our implant treatment

「より精確で、安全で、長持ちする」そして「なるべく患者さまの肉体的な侵襲が少ない手術法」

「より精確で、安全で、長持ちする」
そして「なるべく患者さまの肉体的な侵襲が少ない手術法」

外科手術をともなうインプラント治療を、より精確かつ安全に行なうためには、術前の精密検査を充分に行ない、適切に診断することが重要です。
そのため、インプラント治療を行なう際には、歯科用CTを使って治療部位の骨量、骨質、噛み合わせ、周囲の神経や血管の位置などを詳細に把握したうえで、より安全な手術方法で、長く機能し続けられるインプラント治療の計画を立てていきます。
当院では、歯科用CTで得たデータをもとにコンピューター上でインプラントを埋め込む位置や角度、深さなどをシミュレーションし、そのとおりにインプラントを埋め込める『サージカルテンプレート(手術用ガイド)』を使ったインプラント治療をご提供しています。このサージカルテンプレートを患者さまのお口に装着することで、安全性に配慮したうえで傷を最小限に抑え、より精確にインプラントを埋め込めます。
また、顎骨をカットする処置が必要なケースにおいては、超音波メスを使い出血や術後の痛みを抑えるようにするなど、インプラント治療による患者さまの体の負担をできるだけ抑えるために、さまざまな工夫をしています。
インプラント治療に興味があるけれども、「手術が怖い」「痛みや術後の腫れなどが気になる」といった方は、ぜひ当院にご相談ください。

顎骨が薄いなど治療が難しいケースもご相談ください

顎骨が薄いなど治療が難しいケースもご相談ください

インプラント治療は、失った歯の歯根の代わりに顎骨にインプラントを埋め込む治療であるため、インプラント治療を行なうためには、顎骨に充分な厚みと高さが必要となります。
そのため、歯周病や長年の入れ歯の使用などで顎骨が著しく痩せてしまっている方は、インプラントを埋め込むことができない場合もあります。
しかし、当院の歯科医師は、「顎骨を増やす処置」や、「骨が薄いところを避けてインプラントを埋め込む手術方法」などの難易度の高い治療を行なう技術力を有していますので、顎骨が痩せてしまっている方など、一般的にはインプラント治療が難しいとされるケースにおいても対応できる可能性があります。
この技術力を維持・向上させるために、当院の歯科医師は、休診日や診療時間外に研修会などに積極的に参加し、日々研鑽を積むように努めています。 「インプラント治療ができない」と諦めていた方も、ぜひ一度当院にご相談ください。

従来の治療方法との比較

 
治療方法
噛む力
見た目
周囲の歯への
負担
装着感
治療期間
治療費
インプラント

顎骨に人工歯根であるインプラントを埋め込み、人工歯を被せることで、失った歯を補う。

顎骨とインプラントが結合することにより、天然歯に近い感覚と力で噛むことができる。

天然歯に近い見た目を再現できる。

周囲の歯に負担をかけない。

天然歯と同じような感覚で使用できる。

3~6ヵ月(症例によってはそれ以上かかる)。

基本的に健康保険が適用されないため、治療費は高額になる。

ブリッジ

失った歯の両隣の歯を削って土台にし、そこに橋渡しをするような形で被せ物をすることで、失った歯を補う。

天然歯より少し劣る。

自費診療で治療すれば、自然な見た目を再現できる。

両隣の歯を削る必要があるほか、その両隣の歯が被せ物の土台となるため、負担がかかる。

歯肉と被せ物の間にすき間ができるため、それが気になる場合もある。

2週間~2ヵ月(抜歯の有無などによって治療期間は異なる)。

健康保険が適用されるため、治療費を抑えられる。

部分入れ歯

部分的な入れ歯を周囲の歯にバネをかけることで固定し、失った歯を補う。

天然歯の30~40%ほどの力になる。

保険診療の場合では、金属製のバネが目立つ。

バネを引っかけて入れ歯を固定する必要があるため、バネを引っかける歯に負担がかかる。

歯にバネを引っかけることによる違和感を覚えることがある。

保険診療の場合は2~3週間。

健康保険が適用されるため、治療費を抑えられる。

総入れ歯

歯列全体を再現した入れ歯を粘膜や歯肉に密着させることで固定し、失った歯を補う。

天然歯の20~30%ほどの力でしか噛めない場合もある。

保険診療の場合では、見た目がやや不自然で変色しやすい。

周囲の歯に負担をかけない。

異物感を感じやすい。固定されていないので、ずれやすい。

保険診療の場合は2~3週間。

健康保険が適用されるため、治療費を抑えられる。

歯科用インプラントによる治療の流れ Treatment flow

1

検査・検診

虫歯や歯周病などのお口の中の検査やお身体の診査。デジタルレントゲンによる診査、かみ合わせ状態などの診査をおこないます。

検査・検診
2

CTによる精密検査

インプラント治療に必要な精密検査を行います。歯科用CTを用いてインプラントを行う部位の骨量が十分にあるか、骨質は適切か、かみ合わせや周囲の歯の状態はどうかなど、必要な検査を行います。

治療計画の作成
3

インフォームド・コンセント

Step1、2の診断結果に基づき、お一人お一人の患者様にあった治療計画を立てます。
患者様のご希望と私たち専門家の見解を踏まえて、治療の概要から最終的な歯が入るまでの経過や治療期間、治療費に関してしっかりとご説明します。

インフォームド・コンセント
4

インプラント手術

実際の手術は口腔内の粘膜を少し開き、インプラントを植立するための穴を開けます。そしてインプラント体をその穴に植立して粘膜を縫合します。この間の処置は麻酔をかけて行いますので、手術中の痛みや不安感はありません。手術には1回法と2回法があり、当院では基本的に1回法での手術を行っておりますが、患者様の骨の状態によって2回法を選択させて頂く事があります。2回法とは、複雑な処置を併用した場合の手術で、3ヶ月程度経過したところでインプラントの一部を歯肉の上に出す手術を行います。

インプラント手術
5

治療期間

手術後は、インプラントが顎の骨にしっかり結合するまで、約3ヶ月間の治癒期間をおきます。手術時の状況にもよりますが、早い方であれば1ヶ月半程、長い方で4ヶ月程度の治癒期間となります。この間は、仮の歯を使用していただきますので、歯がなくなる心配はありません。

治療期間
6

上部構造設置

インプラントと顎の骨が十分な結合が得られたら、インプラント部の型取りをします。その後、それぞれのインプラントに合わせて精密に制作された上部構造(最終的な差し歯)をとりつけます。 このあとは計画的なメインテナンスへ移行します。

上部構造設置
7

メインテナンス

上部構造を装着するとインプラント治療は完了となります。 治療後は装着したインプラントを長期に渡り機能させるために、また、今健康である他の歯を悪くしないためにも定期健診とホームケアが重要になります。

メインテナンス

インプラント治療の
よくある質問
Q&A

インプラント治療は安全ですか?

インプラント治療は、人工歯根である金属製のインプラント体を顎骨に埋め込む外科処置を必要とするため、安全性に不安に感じられるのは当然のことと思います。
インプラントは金属製ではありますが、整形外科などの分野でも使用されている、『チタン』という生体との親和性が高い安全な金属を主成分とした金属をしているため、人体に悪影響を及ぼす心配はありません。
また、当院では、治療前にはカウンセリングと検査を充分に行ない、患者さまのお口や体の健康状態をしっかりと把握したうえで、リスクを回避しながら患者さまにとってより良いインプラント治療を安全にご提供するように努めています。

インプラント治療は手術が必要とのことですが、痛みが心配です。

インプラント体を埋め込む手術を行なう際には、局所麻酔をしっかりと行なうので、手術中に痛みを感じることはほとんどありません。それでも手術への恐怖心や痛みへの不安が強い方に対しては、痛みを軽減し、ウトウトと眠ったようなリラックスした状態で治療を受けられる『静脈内鎮静法』を行なうことも可能です。
お口の中の手術の場合、傷口も大きくなく、治癒しやすいため、治療を受けた多くの患者さまが「思ったよりも痛くなかった」という感想をおもちになります。

インプラントはどのくらい持ちますか?

お口の中の状態などによっても異なりますが、毎日きちんとケアをし、定期的に歯科医院でのメンテナンスを受け続けることができれば、長期間にわたって機能させ続けられます。
埋め込んだインプラント自体は病気になることはありませんが、インプラントの周囲の歯肉や骨は歯周病のような症状にかかる場合があり、悪化するとインプラントが抜け落ちてしまう可能性があります。病気やトラブルを予防し、長く使い続けるためには、毎日のケアと定期メンテナンスの受診を継続的に行なうことが非常に重要です。

インプラント治療のリスク・副作用
・人工歯根であるインプラントを顎骨に埋め込む治療であるため、外科手術が必要となります。
・骨の発育途中である18歳未満の方や、妊娠中の方はインプラント治療を受けられません。
・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられない場合があります。
・インプラントを固定するために顎の骨量を増やす処置が必要となることがあります。その場合、骨量を増やす処置の費用がかかります。また、骨量を増やす処置によって骨が作られるまで3~6ヶ月の期間が必要となるため、治療期間が長引きます。
・インプラントを埋め込む手術を行なったあと、痛みや腫れなどの症状がでることがあります。(ほとんどの場合は1週間ほどでおさまります。)
・インプラントを埋め込む手術の際に、ドリルやインプラントによって治療部位の周囲の血管や神経を損傷すると、血管損傷や神経麻痺が起こる可能性があります。これを回避するために治療前に充分に精密検査と手術のシミュレーションを行ないます。
・毎日のケアが不十分だった場合、インプラントの周囲の組織が炎症を起こし、インプラントを固定できなくなる可能性があります。
03-6268-9810
月曜・火曜・水曜・木曜・金曜
10:00~13:00 / 14:00~19:00
土曜
10:00~13:00/14:00~17:00
日曜・祝日
休診日